おまけコーナー

本編で紹介し切れなった写真を数点。
有り体に言う「ネタ」も含んでる。

555とカイザはガラス張りのために、向かいのブースや人が写りこんでる。(決して心霊写真じゃないぞ。)
ウルトラマンコスモス&ジャスティスの間に立つレジェンドは、なぜかポップ。
しかし、自ら「正義」とか「伝説」とか言うのもなあ......。


メイン商品のDXアバレンオーとかが掲載されないのが、アバレンジャーの現状である。
で、真っ正面カットの爆竜ティラノサウルスとキラー・レッド・ブラックのアバレ3人衆。


イベント中、俺たちを見守っていたセイザータリアス2種。
特に左のヤツは、企業名の入ったバルーンよりも目立っていた。


TAKARAの「COOL GIRL」ブースのお姉さん。
嫌がらずに、撮影に応じてくれたことに敬意を表して、大きめに載せてみた。
(見習えよバンダイ!!!!)

新しい形でリ・スタートした「おもちゃみらい博」だが、いささかパンチにかけたのも事実。
国内の企業のみが参加した事で、俺が毎年楽しみにしている香港玩具協会の電話帳のようなカタログが入手
できなかった。俺にはあの本の重さが「おもちゃショーに来たな。」という実感とつながっていたのである。
各企業の、カタログもスケールダウンの感が否めない。
今年は先に書いた通り、MEGABLOKSとグランセイザーがあったので、チェックしに行ったが
来年は大きな動機付けが無い限りは行かないと思う。
せっかく新しくなったのに、なんか「もったいない感」の伴うイベントであった。