総合編2
<9月14日>
非武装地帯の第三トンネルツアーに行く母を送り出した後、
俺はしばらくホテルでTVを見て過ごす。韓国南部は台風の被害甚大。
10:00にホテルを出て、心臓破りの坂を上って駅へ。
もう慣れたから心臓も破れねえよ。
今日は14:00から仁川の文鶴競技場で野球を観るので、
通り道である龍山電子街によっていく事にする。
ここは韓国の秋葉原である。
せっかくなので、「人狼」と「カウボーイビバップ/天国の扉」のDVDを買おうと思ったが、
値段交渉でトラブッたので買わず。
他の店では「侍ジャイアンツ」なんかも売っていた。
アニメに関しては香港経由のDVDを焼いているようだ。
買うときは、ジャケットやディスクは目の前でセットしてくれるので、
手焼き煎餅の実演を見ている気分。
電脳ビルを数件廻って、国鉄に乗る。
韓国の鉄道名物(?)といえば、物売りと物乞いである。
国鉄では乗車時間が長かったので「携帯電話ケース売り」「ガム売り」「盲目の物乞い」が現れた。
国鉄と仁川地下鉄の乗換駅であるプピョン駅は映画猟奇的な彼女のロケ地になったところ。
降りてロケで使ったダンキンドーナツとか巡りたかったんだけど、時間的な問題で出来なかった。
今まで俺は、ソウルならソウル釜山なら釜山と、そこから出る事はなかった。
仁川だって行き帰りのために市内に入る事はあっても、こうして遊びに出るのははじめてだ。
野球が終わり、東大門市場のTOYLAND(※)でオモチャを買ってホテルへ。
(※TOYLANDサイトは韓国語フォントが必要)
<9月15日>
朝6:00前に起きて出発の準備。
俺がパッケージツアー嫌いなのは、頼んでもいないお土産屋に
寄るために無駄な早起きを強要されるからだ。
今回もしょうもないキムチ屋からUターンして近くのコンビニで時間を潰していた。
チェックインした後、ロッテリアのキムチライスバーガーとブルコギバーガーを食う予定だったが、
なんだか、現地ガイドにサッサとイミグレーションまで連れて行かれてしまった。
おかげで、楽しみが1つ壊された。
飛行機内では、TV付きの機種だったのでいじり倒そうと思ったが、眠気に勝てず爆睡。
成田到着直前にスッチーに起こされる始末だった。